半田 学(はんだ まなぶ)
Private Physio Salon TRIGGER 代表,株式会社TRIGGER 代表取締役 | |
資格 | Physical Therapist(理学療法士) |
---|
出会う人すべてが幸せになる「きっかけ」をつくります。
受講歴
- 筋膜マニピュレーション国際コース レベル1,2(筋骨格系)修了
- 筋膜マニピュレーション国際コース レベル3(内臓系)修了
略歴
静岡県静岡市出身。小さい頃から祖母,伯父のリハビリしている姿をみて育つ。県立静岡高校在学中に, リクリートから配られた雑誌をみて理学療法士という職業を知る。リハビリの先生になりたいと思い, 国際医療福祉大学(栃木県大田原市)に入学。
かなり真面目に授業は受けた方だった。2002年, 理学療法士免許を取得。趣味のスノーボードができる環境を求め, 群馬県みなかみ町にある温泉病院に入職。大自然に囲まれた環境で, 整形外科疾患を中心に患者さまのリハビリを担当する。在職中に, スノーボードで骨折2回, 靭帯損傷1回。手術は合計4回。患者さんの気持ちが痛いほどわかる理学療法士になった一方で, 職場や患者さんに迷惑をかけまくり反省する。
その中で, 今, 世界的に最も注目されている筋膜の徒手療法「筋膜マニピュレーション®」に出会う。2014年に病院から独立し, 施術院「Private Physio Salon TRIGGER」を立ち上げる。これが, 筋膜マニピュレーション®を取り入れた, 日本で最初の筋膜調整専門サロンとなった。筋膜マニピュレーション®の創始者がいるイタリアに出向き, 国際コース全過程を修了する。
2016年, 筋膜調整を受けることが当たり前の文化を作りたい!という思いを実現するために株式会社TRIGGERを設立。
出版
臨床スポーツ医学(文光堂) 筋膜への徒手療法とアスリートへのアプローチ
ー理解のための基礎知識と臨床実践ー
「内部機能障害に対する筋膜マニピュレーション」単著
どんなに体が硬くてもペターッと前屈できる本(マキノ出版)
秋本つばさ(著),半田 学(監修)
出張施術・トレーニング指導
バレエダンサーのための「フィジオトレーニング」
バレエダンサーへの「筋膜調整」
講師実績
- 28回関東甲信越ブロック理学療法士学会 教育プログラム−Clinical ReasoningⅡ(骨関節系)
- マッスルインバランスの評価と治療
- 痛みに対する理学療法(利根沼田地域リハビリテーション広域支援センター研修会)
- 運動器疾患の理学療法 ※膝関節編
(群馬県理学療法士協会主催 東日本大震災復興チャリティー研修会) - 群馬県みなかみ町介護予防事業 介護予防サポーター研修会
- 股関節の大切さ(日本女子体育大学OG会による研究会主催)
- 沼津市スポーツ振興課(筋膜ケア)
- 世田谷区保健センター(筋膜ケア)
- バレエダンサーのための筋膜ケア(Tleubaev Ballet School)
- 徒手による筋膜介入の可能性 (沖縄・那覇)
株式会社TRIGGER主催セミナー
- 有痛性外脛骨のための筋膜調整
- バネ指・腱鞘炎のための筋膜調整
- バレエダンサーのための筋膜調整
- めまいのための筋膜調整
- 尿失禁に対する筋膜調整(アシスタント)
- 筋膜ケア
徒手による筋膜介入の可能性(沖縄)
股関節の大切さ(東京)
講習会等受講歴(一部抜粋)
icon-check-square-o 筋・筋膜関連
- Facial Manipulation® International Course level Ⅰ(Antonio Stecco MD)
- Facial Manipulation® International Course level Ⅱ(Stefano Casadei PT,Lorenzo Freschi PT)
- Facial Manipulation® International Course level Ⅲ(Antonio Stecco MD,Andrea Pasini PT,Lorenzo Freschi PT,Luigi Stecco PT)
- ANATOMY TRAINS −MYOFASCIAL MERIDIANS−(Thomas Myers)
- Anatomy Trains Soft-Tissue Protocols For Postural Compensation(Thomas Myers)
- Fascial Fitness :筋膜フィットネス(Thomas Myers)
- Structural Fulcrums:構造の支点(Thomas Myers)
- Diacutaneous Fibrolysis(J.M.Tricas)
- Fascial Release Technique Lower Quadrant(Dr.Kerry D’Ambrogio)
- Fascial Release Technique Upper Quadrant(Dr.Kerry D’Ambrogio)
- Positionl Release Therapy 上肢・下肢(Dr.Kerry D’Ambrogio)
- otal Body Balancing LevelⅠ・Ⅱ(Dr.Kerry D’Ambrogio)
- 日本ペインリリース研究会 DNIC, IDストレッチ 初級・中級A・B(鈴木重行)
- マッスルエナジーテクニック(アトラス・オステオパシー学院)
icon-check-square-o ムーブメントサイエンス:動きの科学関連
- Diagnosis&Treatment of Movement System Impairment Syndromes(Shirley A Sahrmann)
- Janda Approach to Musculoskeletal Pain Syndromes(Clare Frank)
- Dynamic Neuromuscular Stabilization A course(Magdalena Lepsikova , Clare Frank)
- Dynamic Neuromuscular Stabilization B course(Marcela Safarova , Clare Frank)
- Dynamic Neuromuscular Stabilization C course(Magdalena Lepsikova , Clare Frank)
- The Evaluation & Treatment of the Movement System:Lumbar Spine & Hips(Robbie Ohashi)
- The Evaluation & Treatment of the Movement System: Lumbar Spine & Hips”BRUSH-UP”COURSE(Robbie Ohashi)
- The Evaluation & Treatment of the Movement System:The Shoulder(Robbie Ohashi)
icon-check-square-o 解剖関連
- 2017 Fascial Dissection Course in AZ(筋膜解剖コース in アリゾナ)
- 2018 Fascial Dissection Course in AZ(筋膜解剖コース in アリゾナ)
- 千葉大学医学部「上肢解剖ワークショップ」
icon-check-square-o その他
- Kaltenborn-Evjenth International OMT Kaltenborn-Evjenth Concept 基礎コース・上級コース
- The Mulligan Concept 上肢・下肢(Kim Robinson,Toby Hall)
- Spinal Mediated Neural Tissue Pain Disorders Course(Kim Robinson,Toby Hall)
- Advnced Manual Therapy for The Management of Low Back Pain(Kim Robinson,Toby Hall)
- The Thorax & Pelvis(Diane Lee)
- Discover the Pelvis –Level2(Diane Lee)
- LUMBOPELVIC MOTOR CONTROL:An integratede approach to clinical assessment and treatment of motor control dysfunction in low back pelvic pain(Paul Hodges)
- Balance and Vestibular Rehabilitation−Fall Prevention and Clinical Physical Therapy(Rosaline M.Felipe)
- Fluid Pumping Techniques Ⅰ・Ⅱ(Dr.Kerry D’Ambrogio)
- Body Talk モジュール1&2
- Classical Osteopathy 基礎・アドバンス
- BRM療法(吉田邦夫)
- ブラッシュアップ スポーツ障害コース(福井 勉 他)
- Spine Dynamics(脇元幸一)
- Manual Evaluation and Treatment Of The Cervical Spine And The Cervico-Thoracic Junction (Rangar Van Scheers)
- Dosed Exercise Therapy(Rangar Van Scheers)
- 宗形テクニックA・Bコース(宗形美代子)
- 筋骨格系疾患の段階的評価と対応(有川 功)
- 足部障害に対する入谷式足底板-運動連鎖的な捉え方-(入谷誠)
- 運動連鎖道場(山本尚司)
- Golf-Physio-Trainer認定講習会