ウルトラマラソン完走できました!(ランナー 女性)

マラソンランナーのAさんより嬉しいご報告が届きました!

 

なんと・・・

 

ウルトラマラソン71km完走!

 

もちろんケガもありません!!!

 

すばらしいですね。

 

以下にAさんからのご報告メールです。
※ご本人様に許可を得て掲載させていただいております。
================================================

================================================
中村先生へ

いつもお世話になっております。

◯◯◯◯ウルトラマラソン71キロ完走。

坂道は歩きましたが最後までバテることなく
楽しく走ることができました。

71キロも走ったことがないので, 股関節や腰の
痛みがでそうで心配でしたが全くでませんでした

柔軟性を高める体操を継続したからなのでしょうか。

肩甲骨まわりの動きが前より良くなり,
足運びがスムーズ歩幅も広がり,
呼吸が苦しくならないから疲労感がでにくかった

ランニング仲間や指導者は走りの向上のためには
筋トレと練習量増やすことが重要だとアドバイスします。

練習量は少なめのままで筋トレもしていないから,
完走は難しいだろうと半分諦めていましたが,
筋トレよりも柔軟性が重要って本当なんですね。

柔軟性を高めると良いことがいっぱいあることが
わかりました

柔軟体操もう少し回数増やして継続します。

フルマラソンよりも強く特に右半身に筋肉痛はあり
ますが怪我はないようなので良かったです。

マッサージすると数日で頭痛消えました

どうもありがとうございました。
=============================================

 

当初は, 走ったことのない距離とコースで不安も多かったAさん。

 

そんな中, 私が行ったのは「筋膜調整」と柔軟性を高めるための体操のみ。

 

それはなぜか?

 

理由は, 1番必要な要素がカラダの柔軟性だったからです。

 

Aさんの場合は, 筋膜の動きが悪く, 体の硬さが残っていたため,
本来発揮できるはずの力が十分に出ない状況でした。

そこで

筋膜の動きがよくなることで, 筋力も発揮しやすくなると考えたのです。

 

その結果

Aさんの努力との相乗効果で, 目標としていたウルトラマラソンを「無事に」完走できました。

 

これからもAさんがケガなく走り続けられるようにサポートしていきます。

 

TRIGGER 中村

トリガーのご利用がはじめての方へ ご予約フォーム 筋膜調整サロン トリガー 身体について お悩みの症状(部位別)トリガー 身体について セルフケア(部位別)トリガー

身体について(カテゴリー)

セラピスト

  1. 理学療法士 トリガー代表 半田学
  2. 中村雄一
  3. 半田 瞳(はんだ ひとみ)