筋膜調整セラピスト
トリガーの中村です。
5月22日(水)
埼玉の鳩ヶ谷にある風の森キッチンさまにて, 「筋膜の観点からむくみを考える」をテーマに
ミニワークショップを開催いたしました。
なぜ, むくむのか?
まずはみなさんが普段から行っている「足のむくみ」のケアについて質問タイムです。
・弾性ストッキングをはく
・足湯など温めてみる
・水分をしっかりとって排泄を促す
・運動をする
・カリウムを含む食物を摂取する
などがでてきました。。
どれも良いケアです!
ただ1つ, 押さえておかないといけない重要なポイントがあります。
それは
「むくみの原因にあったそれぞれのケアの方法がある」
ということ。
むくみの原因はかなりたくさんあるんです。
内臓の不調やアルコール摂取, 筋力不足や血液循環の問題などなど
あげると無数に出てきます。
内臓の病気や極端な不調がない場合は, 血液やリンパ液の流れが悪くなることや,
運動不足によって筋肉によるポンプ作用が上手く働いてないことが影響しています。
そして「筋膜」もその1つになるんです。
筋膜とむくみの関係とは?
「むくみ」と聞くとリンパの流れを想像される方も多いのではないでしょうか?
リンパの役割は色々ありますが, その1つに余計な水分や老廃物を回収して排出します。
実は, このリンパの流れにも「筋膜」が影響しているのです。
中でも, 浅い層にある「浅筋膜」や, まわりの脂肪組織が重要な働きをしています。
なぜかというと, 皮ふに近い, 末端のリンパ管は脂肪や浅い筋膜の層に多く集まっているからなのです。
そしてこの層には「支帯」と呼ばれるものがあります。
その支帯やまわりの線維が適切な配列を保っているおかげで, リンパの通り道が確保できているのです。
逆に, 脂肪, 浅い筋膜, 支帯の動きが悪くなってしまうと,
リンパの適切な通り道を確保できなくなるため, 余分な水分や老廃物を回収・排出できなくなり,
「むくみ」につながってしまうんです。
筋膜を整えてリンパの流れを回復させる方法とは?
後半は実技です。
ポイントは硬くて動かなくなっている脂肪や浅い筋膜を探し出すこと。
見つかれば, 円を描いて液体を流すようにほぐしていくだけです。
股の付け根にあるリンパ節のまわりは少し深めに。
それ以外の, 太ももやふくらはぎは浅めの位置でほぐしていきます。
みなさんお上手で, パートナーの硬いところをばっちり見つけてケア。
場所によってはセルフケアも可能なので, いつでも続けられますね!
今回は実技を多く取り入れて, 和気あいあい, 大盛り上がりでした!
ご参加いただいた皆さま, ありがとうございました!
どんな反応があったか, ご報告お待ちしております!!!
TRIGGER 中村